松戸市S様邸 外壁塗装・屋根塗装・バルコニー防水工事・サイディングの目地打ち替え

松戸市の外壁塗装・屋根塗装専門店の中沢塗装です!当社のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
今回は、松戸市で施工いたしました外装リフォーム工事の事例をご紹介します。

築15年を迎えられた松戸市に住まいのS様。
周りのお宅でも次々と塗装工事が行われているのを見て、

「うちもそろそろ外壁のメンテナンスをしておいた方が安心かな…」

と当社にご相談くださいました。

当初は、他社とも比較検討されていましたが、塗装後の色合いを事前に確認できる「マイカラーシミュレーション」をご提案したところ、「完成イメージがしっかり見られるから安心」とご納得いただき、当社にお任せくださいました。

専用のURLでスマホやパソコンから画像を共有できる「マイカラーシミュレーション」

外壁や屋根の塗装を考えたとき、

「この色で本当に良いのかな?」「家全体に塗ったら、どんな雰囲気になるんだろう?」

そんな不安やお悩みを解消してくれるのが、マイカラーシミュレーションです。

お住まいの外観写真をもとに、スマホやパソコンで自由に色選びができるサービス。
「もしこの色に塗り替えたら、どんな雰囲気になるんだろう?」という完成後のイメージがわかりやすく、色選びの不安を解消してくれます。

実施した工事内容

  • 外壁塗装
  • 屋根塗装
  • 付帯部塗装
  • シーリング工事
  • バルコニー防水工事
エリア

千葉県松戸市

お施主様名

S様

・費用:122万円(税込)
・工期:約3週間
・築年数:約15年

使用商材

  • 【外壁】アステックペイント 遮熱シリコン
  • 【屋根】シリコン塗料
目次

現地調査時の様子

築15年。外壁には色あせや汚れが目立ちはじめていました。
コーキングの剥がれも目立ちます。コーキングは、雨水の侵入や、建物の揺れ・動きに対応するための重要なパーツです。
バルコニーは紫外線や雨風の影響で塗膜が弱っていました。床面にも色ムラや黒ずみが見られます。
屋根は色あせや苔が目立ちます。一部割れも生じているので補修が必要です。

ご提案内容

屋根材は2008年以降の「改良版コロニアル」だったため、塗装が可能でした。耐久性の向上を重視し、「シリコン塗料での3度塗り」をご提案。外壁には、遮熱効果のあるアステックペイントの「遮熱シリコン」と「フッ素塗料」の2プランをご提案。コストと性能のバランスを重視され、遮熱シリコンを選ばれました。カラー選びに関しては、「マイカラーシミュレーション」を用いて、お好みの色を選んでいただきました。

シミュレーション画像は、専用のURLでスマホやパソコンからもご覧いただけるので、外出先やご家族とも簡単に共有できるのもメリット。

施工のポイント

足場の設置と高所作業には細心の注意を

建物が高台にあり、擁壁(ようへき)があったため、高所作業に細心の注意を払い「安全第一」で施工を行ってまいりました。

高台にあるお家は、敷地の一部が崖に近いような傾斜になっていたり、擁壁の上に建っていたりすることが多くあります。こうしたケースでは、足場を設置する地面が水平ではないため、通常の足場よりも、安定性や強度に配慮した組み方が必要になります。

また、高さによる「たっぱ(高さ)」が大きくなるため、2階建であっても、実質的には3階以上の高さになることも…。そのぶん、安全管理・高所作業の技術・経験が求められる工事になります。当社においても「無事故・無災害」で完了するため、足場の設置と高所作業には細心の注意を払って施工を進めていきました。

塗装の要は下地づくり。丁寧に進めていきます

専用の高圧洗浄機を使って、屋根表面にこびりついた汚れやコケ、カビ、古い塗膜(塗料の残り)などを水の力で一気に洗い流していきます。
高圧洗浄でしっかり表面をきれいにしておくことで、
塗料の密着力が高まり、長持ちする塗装ができます。
バルコニーの防水効果をしっかり発揮させるために、高圧洗浄で下地を整えます。
高圧洗浄は、見えないところ・手が届きにくい場所の汚れまでしっかり落とすことができます。
古くなったシーリング材はすべて撤去し、新たに打設していきます。
サイディングの浮きが見られる箇所には釘打ちを行いました。

サイディング外壁は、築10年をすぎる頃から、目には見えにくい「浮き」が出てくることがあります。

浮きの原因は…

  • 紫外線による日焼けや収縮
  • 雨風による繰り返しの劣化
  • 台風や地震による微妙なズレ
  • 釘やビスのサビやゆるみ

日々、自然環境の影響から、少しずつ外壁に負担をかけているのです。

鉄部・付帯部には塗装前の「ケレン」で、塗料の密着力を高めていきます。
屋根の鉄部には「錆止め塗料」を使って下塗りしていきます。
軒裏天井もローラーを使って丁寧に塗装していきます。
屋根にはシリコン塗料で重ね塗りを。
コーキング材の打設後に、塗料を使って2度塗りすることで、丈夫で美しい仕上がりに。
屋根のクラック処理も欠かせません。
「マイカラーシミュレーション」で選ばれた色をもとに、実際の塗装を進めていきます。事前に完成イメージをご確認いただいているので、「思っていた色と違った…」という心配がありません。
屋根の仕上がりもいい感じです。
下屋根には「タスペーサー」が必要だったため、設置していきました。
ベランダの防水工事の様子です。

完成です!

塗り替えによって、素敵にイメージチェンジできました!

外壁の濃いグレーと、バルコニーのやわらかなベージュのコントラストが美しく映え、
全体を引き締めながらも上品さを感じさせる、モダンなお住まいに仕上がりました。

お客様からも「思い通りの色で大満足!毎日見上げて惚れ惚れしています」とうれしいお言葉をいただきました。

このたびはご依頼いただき、誠にありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社中沢塗装の代表、中澤嘉寛です。この度は当社のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。当社は松戸市で塗装業を営む塗装職人店です。塗装を検討しているけど、どこに頼んだらよいのかわからないというお客様、当店は完全無料でお見積りさせていただいています。塗装だけで50年以上、2000件以上の現場を見てきた私共に、ぜひお気軽にご相談ください!

目次